- 2010-04-18 Sun 19:24:45
- 未分類

現在開催中の展覧会~As Is~、期待のニューカマーEFEM(エフエム)をPick up!!


今回EFEMさんのEMさんの作品集を主に展示しております。
その作風は一見フェミニン&ポップで入りやすいが、そこには非常に痛烈な要素が含まれており一つ一つの作品から強烈な印象を受ける。僕がEMさんに初めて出会ったのは2000年New YorkのクイーンズでEMさんが自宅で開いた展示会に招待され以来の付き合いとなるが、根本となるフェミニンな要素は変わらないが当時とは全く異なる(進化した)作風に驚かされる。
EMさんに話を聞いてみた。
Q1: まず数ある作品の中から今回の会期用にこれらの作品を厳選した理由をお聞かせください。
EM: ノーバランス(アンバランスではなくて”バランスがない”)というのをコンセプトにし始めた近作から選びました。あとは作中のモデルがそれぞれ絡み合う展示をイメージしました。
作品のテーマはすっかり死語となった(とはいえ普遍の)青春ですが、この私思うところの「青春=(その)人が変わっていくストーリー」を連鎖させる展示にしました。
Q2: NYの頃とおもいきり作風が変わっていますが、この10年の間に起きた心境の変化は?
EM: 自分ではそれ程大きくは変わっていないと思っているんですが、心境の変化と言うならば帰国してから都内のメーカーに勤務して「おもいきり堅気な生活」を送っていることによりますね(笑)。
NYの時は自分中心で、それは若い時の過ごし方としては貴重な時間の使い方だったと思っていますが、それだけだと偏ってしまう。常々思っていますが、物事は一面のみではないのでそれを知る事が出来た(積りなだけかもしれないけど)のはサラリーマン生活で得たいい経験だと思っています。


Q3:「おもいきり堅気な生活」=ノーバランスと受け止めて良いのでしょうか?あと近作には特にシルバーが目立ちますが意図的に多用されたのですか?
堅気な生活はバランスそのものですのでイコールにはなり様がないです(笑)。
ノーバランスは絵画上のコンセプトです。
使用しているシルバーやグリッターは絵の具の色以外を反射するところが気に入っています。
絵の具としては普通好まれない要素なんだけど、反射を色として考えると私はそれがきれい、面白いと思っています。
ーありがとうございました。
DIGINNERへ足を運んでもらえれば今月の25日まで開催しております。必見ですよー!!
スポンサーサイト
- Newer: Next Exhibition.
- Older: ~美観街~
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://diginner.blog21.fc2.com/tb.php/3-a5bdae10
- Listed below are links to weblogs that reference
- Now Showing!! from Dig your hands in the art!