Home > 2019年04月
2019年04月 Archive
株式会社 鳥【すずめ はじめて すくう】
- 2019-04-20 Sat 19:28:46
- 未分類

株式会社 鳥「すずめはじめてすくう」 春分の日からの9日間、雀がギャラリーを巣くった。

なんというシュールな光景?!
エントランスを占拠するのはスズメバルーンのビッグ・チュン。
そして通り行く人々の足を完全に止めるのである。(稀にダッシュで叩いて去っていく輩もいたが。)
ビッグ・チュンの横をなんとか通り抜けると、会場には様々な鳥(主にスズメ)グッズが!







子供から大人まで楽しめる「肩チュンバード」の絵付けワークショップをやったり、鳥締役のスズメ社鳥と一緒に記念撮影したりと、買い物以外でも楽しめることが「メジロ」押しでした。
そして階段を上り二階へ向かうとそこには本展最高のインパクトを誇るバルーン作品 メガ・チュンがっ!!!!!!!

高さ6m、全長12mの巨大スズメを、顔だけ膨らむよう加工してもらい膨らませてもらいました。
普段外で見かける雀は小さくてとても可愛いのですが、巨大になればなるほど、その無垢な顔から妙な恐怖を感じるものです。赤ん坊見たら逃げる猫のような...
これほどのインパクトを誇るメガ・チュンをメディアも放っておくわけがなく、最近ではいくつかのテレビ番組にトリ上げられたりと活躍中。
このように、スズメ社鳥はワークショップやパフォーマンスを通じて、野鳥の魅力を伝えるために日々活動しトリます。





期間中は場所を等々力渓谷に移し野鳥観察会、題して「バード・チューニング」も行いました。
幸い三寒四温を免れ、素晴らしい天候に恵まれ、渓谷内は野鳥たちが大合唱で迎えてくれました。
因みに「バード・チューニング」とは、ただ野鳥を見て楽しむウォッチングではなく、野鳥の鳴き声や、鳴き方の種類と仕草など、より野鳥の周波数に合わせて気持ちをチューニングしていくことを楽しみます。途中スズメ社鳥によるマニアックな説明を介し、深く野鳥を理解していきます。今回はキジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、カルガモ、コゲラ、アオゲラ、シロハラなどを確認成功。私も初めて双眼鏡を覗いて野鳥を観察しましたが、もう数分口開きっぱなしでそこから動けなくなります。ファインダー越しに見る世界は、普段見ることができない距離で野鳥の仕草を確認することができ、改めてそのクリーチャーっぷりに感動!鳴き方の種類も様々で、イライラしていたり、警戒して仲間に合図を送ったりなど、普段絶対聞き取れない鳴き声の違いを教えてもらいました。先日友達がインスタのストーリーに上げていた「この鳥なんだろう?」という問いに、直様「アオゲラ!」と回答できたのはバード・チューニングのお陰です。



最終日にスズメ社鳥のオリジナル・スズメキャラをトートバッグに自由に何個でも配置して刷れるという、ライブ・シルクプリントも実施。忙しい中快く引き受けてくれたsamsara printのスギちゃん、いつも有難うよ〜〜!

そんなこんなで毎日慌ただしく過ごした怒涛の9日間を終え、また新たな場所を求めてスズメ社鳥は飛び立っていったのである。
株式会社 鳥は来年10周年を迎えるそうだ。現在更に大きいスズメ・バルーン「ギガ・チュン」の製作を進めている。
今後もあらゆる場所で巨大スズメに会う機会が増えそうだ、その時はただ叩いて走り去らずに、ゆっくりとスズメと他の野鳥の魅力を観察していってくださいね。

チュン チュン
Home > 2019年04月
- Tag Cloud
-
- Search
- Links
-
- Feeds