Home > 2019年01月
2019年01月 Archive
年年歳歳2018
- 2019-01-27 Sun 19:37:49
- 未分類

バタバタしているうちに年が明けて1月ももう終わりに近づいている。
毎年恒例のクラフトマーケット「年々歳々2018」の総括をし終えてなかったことを思い出し、これで漸く今年のことだけに向き合える。
さて
「年年歳歳」という合同展も昨年で4回目となり、大分地に足が付いてきたような気がします。
そしていつもの顔ぶれに、新たな面子を加え、今回も楽しい2週間のイベントになりました。
お客様もこのイベントに合わせて遠方からお越しいただいたり、とても楽しみに待っていてくださった方もいたりと様々で、皆様目を輝かせて買物をしていってくださいました。

愛媛県宇和島、宮崎県高千穂の注連飾りは今年も大人気で、追加分も含めめでたく完売しました。今年も皆様に幸あることをお祈りします。

そして期間中行われたワークショップも盛況でした。↓




今回で3回目となったミスミノリコさんの「はじめてのダーニング・ワークショップ」では穴や綻んでいる大切な衣類をチクチク刺して素敵な刺繍模様に変身させる再生プロジェクト。
嫌な感じの穴ぼこが、まぁるい模様のデザインに変わりました。ご自身の手で繕うことで改めて愛着のわくものになりましたね。講師のミスミノリコさんはディスプレイ作家でもあり、会場2Fを毎回素敵にアレンジしてくれます。次回は5月のGWに開催予定です。




そして今回初の試みは常田朝子さんによる「金継ワークショップ」でした。
これが本当に面白い!
技術的なことを言えば、一回目で中々綺麗に仕上げることはできないなという感想。だから凄くやり甲斐があり、またやりたいと思う。次回は春頃開催できればなぁと思ってます。それまでに何か割れるかなぁ...

そして最後は毎年恒例の「お正月飾りづくり」by CuiCui。
今回も楽しく皆様思い思いのデザインに仕上げられていました、が、写真撮り忘れてしまった!残念ながら皆様の素敵なお飾りは紹介できませんが、毎年お子様と参加してくださる方や、初めて挑戦される方などで終始楽しく作業していただきました。手狭な場内で各々気を遣わせてしまい申し訳ありませんでしたが、懲りずに是非今年の暮れも参加していただければ幸いです。上の画像は私も作らせていただいた「根曳き松のお飾り」です。

「年年歳歳」は昨年から今年の初めにかけてスケールを変えながら地方巡業させていただきました。
東京以外ですと岡山と広島を巡回させていただきましたが、どちらのお客様もとても感度がよく、手仕事にたいする深い理解と興味を感じましたし、こちらもとてもやり甲斐のある巡業でございました。
また今年もお誘いいただければ、タイミングさえ合えば何処へでも伺いますのでお声掛けください。
そしていつも「年年歳歳」のメンバーとして一緒に活動してくれるメンバーに改めて感謝します!
今年もよろしくお願いします!!
Special thanks to;
OKKO YOKKO(イランの靴下)/ 吉田慎司(中津箒)/ CUCU(アクセサリー)/ うつわやsummer(陶器)/ コナヤ+ミッシェル(箱と中身)/HaoChi Books(台湾雑貨)/MicroWorks(傘と瓶)/TSUYOSHI SASAKI(木工)/民芸かりん(注連飾り)/LITMUS(藍染)/ RELIEUR(しめ飾りのブローチ)/ emi(アイシングクッキー)/やまくに(いりこ)/可笑しなお菓子屋kinaco(シュトーレン) ミスミノリコ「はじめてのダーニング・ワークショップ」/ 常田朝子「金継ワークショップ」/ Cui Cui「お正月飾りワークショップ」
Home > 2019年01月
- Tag Cloud
-
- Search
- Links
-
- Feeds